カラダアルファの飲み方!私の家庭の場合はこう!
カラダアルファって1袋に300粒も含まれていて凄い量なんですよね。実際に公式ホームページで飲み方について調べてみても、「1日10粒が目安です」としか書かれていませんので、「小さな子どもでもそんなに飲めるの!?」って購入前に少し心配をされている方も多いと思うんです。
そこで、私たちの家庭では、どのようにカラダアルファを飲んでいるのかをご紹介して行こうと思います!今後カラダアルファの購入を検討されている方のお力になれれば幸いです。
10粒を小分けにして飲んでます
私たちの家庭では、カラダアルファ10粒を一度にドカンと飲むのではなく、少しずつ小分けにちまちま摂るような飲み方をしていますよ!何でも栄養吸収について調べていると、1回に大量に栄養を摂取しても吸収されずに体外へと排出されてしまう事もあるんですって。
特に小さい子どもは消化器官も大人に比べると不十分ですから、1回の食事の量は少なくしてその分だけ回数を多くするのが良いのだそうです。
その情報を知ってからは、朝ごはんに3粒、学校から帰ってきておやつの小魚やナッツと同時に4粒、寝る前に3粒と計3回に分けてカラダアルファを飲んでいます。結局、カラダアルファって医薬品ではないですので、飲むタイミングはいつでも良いそうです。
飲み方に正解はありませんが、あくまでも私たちの飲み方と言う事で参考にして頂ければと思います。
ちなみに息子2人に飲ませていますので、単品だと2週間程度で袋が空になってしまいます・・・。カラダアルファには単品の他に3袋セット、6袋セットがありますが、今後長く続けて行くのであれば1番お得で手間のかからない6袋セットが便利ですよー!
参考ページ
⇒カラダアルファの単品、3袋セット、6袋セット、どれが良いの?
飲みにくいと感じる時は?
上の子が7歳、下の子が5歳の時からカラダアルファを摂りいれるようになったのですが、やはり5歳と言う事もあり粒状のサプリメントを飲み込むのは辛く感じるみたいでした。
いくらカラダアルファの直径のサイズが9mmとは言え、まだまだ小さいので無理はないと思いました。そんな時には服薬ゼリーがおすすめですよ!
ゼリータイプのものであれば、おやつ感覚で飲み込めるため小さな子どもでも安心してカラダアルファを飲ませてあげる事が出来るんです。
今ではお水だけでもグビっといけてしまいますが、内の子みたいに粒状のサプリが苦手だと言うのであれば是非試してみて下さいね。最初はカラダアルファは続かないのかなー・・と心配していましたが、今ではその不安も一切感じなくなりましたし。